長野県伊那市のコンビニエンスストアで食料品など5点を盗み、逃げようとした際に、店員に暴行を加えたとして、58歳の男が逮捕されました。事後強盗の疑いで逮捕されたのは、伊那市西町の無職の男(58)です。警察によりますと、男は10月21日午後6時半ごろ、伊 ...
日本各地でクマによる襲撃が発生して死傷者が相次いでいる。住民の生命をどう守るのか、大きな問題となるなか、多くの巨大なクマが生息するカナダで実際にクマに遭遇し、見事撃退した男性の話を聞いた。男性が使っていたのは銃ではなく、日本でも活用されている、クマ撃 ...
山口市のデパート「山口井筒屋」に2026年、食品スーパー「ロピア」が出店することになりました。山口県内では初出店となります。山口井筒屋によりますと、「ロピア山口店」(仮称)は2026年7月下旬に地下1階フロアにオープンする予定です。山口県内への出店は ...
静岡県民に防災意識を高めてもらおうと、県は富士市の企業とアプリを通じた情報発信に関する協定を結びました。県が協定を結んだのは、富士市に本社を置き災害時に役立つ防災アプリを開発した建設システムです。今回の協定により、県が提供する防災情報や想定される津波 ...
岩手県と盛岡市は10月21日、インフルエンザにより県内の中学校と高校の各1校で休業措置が取られたと発表しました。休業措置が取られたのは滝沢市の北陵中学校と一関市の一関修紅高校です。滝沢市の北陵中学校では全校生徒422人のうち9人がり患し、10月21日 ...
福岡県内の高等技術専門校で10月に行われた「計算実務能力検定」をめぐり、試験監督をしていた職員が試験終了時刻を間違え、試験が不成立になっていたことがわかりました。県によりますと10月4日、田川高等技術専門校で「計算実務能力検定2級」の試験が行われ、専 ...
2025年10月21日、高市早苗氏が日本初の女性総理大臣に指名され、鹿児島市内では号外が配布されるなど大きな反響を呼んだ。街の人々からは期待の声が聞かれ、県内各政党からもさまざまな反応が寄せられている。「号外です」21日午後3時ごろ、鹿児島市の天文館 ...
あちらにも、こちらにも町の至る所でみつかるネコ。ここは、多くの野良猫が生息し、「猫の島」として知られる国・キプロス。現在、国の人口約100万人とほぼ同数にまでネコが急増し、深刻な問題になっている。キプロスは、地中海の東部に浮かぶ ...
新潟県は妊娠を希望する女性を支援し少子化対策に繋げようと、女性向けの健康管理情報サービスを展開する東京の企業と連携協定を結びました。県は女性の妊娠や出産に向けた健康管理支援などの推進に関する連携協定を、女性のヘルスケアサービスを展開する「エムティーア ...
当時高校生だった娘に性的暴行を加えた罪に問われた父親に、富山地裁は懲役8年の判決を言い渡した。富山・黒部市の元会社役員・大門広治被告(54)は2016年8月、当時、高校2年生だった娘の福山里帆さん(25)に、抵抗できない状態と知りながら性的暴行を加え ...
貿易収支が9期連続の赤字となりました。財務省が22日発表した2025年度上半期の貿易統計によりますと、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1兆2238億円の赤字となりました。赤字は9半期連続です。地域別ではアメリカ向けの輸出額が前の年の同じ時期に比 ...