県青年農業者会議(県農業青年クラブ連絡協議会、県主催)が12日、鹿児島市の県青少年会館であり、県内の若手農家9人が登壇して農業経営への思いなどを発表した。奄美からは徳之島地区の吉川勝也さん(天城町)が登壇。パッションフル […] ...
国内のスポーツ大会などで顕著な成績を収めた選手に送る2024年度知事表彰(スポーツ部門)の表彰式が13日、鹿児島市の県庁であった。奄美関係では、昨年10月に佐賀県で開催された国民スポーツ大会・相撲競技少年男子個人で優勝し […] ...
与論城跡の文化財としての価値発信などを目的とした「驚きの与論城跡シンポジウム」(与論町教育委員会主催)は11日、同町中央公民館で開催された。約90人が来場。考古学を専門とする2氏の講演や与論城跡発掘調査の成果報告、来場者 […] ...
奄美市立奄美博物館と博物館施設「沖縄こどもの国」の共同イベント「琉球のいきものワークショップ」が8日、沖縄県沖縄市の同施設チルドレンズセンターであった。親子連れなど10人余りが参加。講座や同施設内の動物園でのガイドツアー […] ...
奄美黒糖焼酎に焦点を当てた日帰りバスツアー「焼酎トレイルin奄美大島・龍郷」(県酒造組合主催)が9日、奄美市、龍郷町などであった。島… 国産コーヒーの可能性探る西日本コーヒー商工組合が視察 沖永良部島 Facebook Twitter Instagram YouTube ...
【徳之島総局】2024年度徳之島三カ町議会議員大会(同連絡協議会主催)が12日、天城町防災センターで開かれた。徳之島3町の議員と町長、議会事務局職員など77人が出席。3町合同の提出議題「亀徳港における耐震強化岸壁整備につ […] ...
地域の商店などの日常を描く短編ドラマ「ストーリーズ~奄美編~」の上映会が11日夜、奄美市名瀬のライブバー「MA・YASCO(マヤスコ)」であった。出演者を含む地域住民ら約30人が集まり、島の人たちと旅人の触れ合いをドキュ […] ...
2024度の喜界町シマ唄・シマゆみた発表会が8日、同町の喜界中学校体育館であった。大島地区文化協会連絡協議会が提唱する18日の「方言の日」活動の一環で、島の文化や方言継承の意識醸成などを目的に町教育委員会が毎年開催。土曜 […] ...
第70回青少年読書感想文全国コンクール(全国学校図書館協議会、毎日新聞社主催)の審査結果がこのほど発表され、奄美市笠利町の佐仁小学校4年の元多澪海さん(10)が小学校中学年の部で最優秀作品に次ぐ優秀作品として毎日新聞社賞 […] ...
西東(にしひぎゃ)の稲魂(にいだま)招き寄すろ│。龍郷町りゅうゆう館で16日にある町制施行50周年記念式典のオープニングで、同町秋名・幾里地区に伝わる稲作行事「平瀬マンカイ」が披露される。同地区では、出演する住民らが本番 […] ...
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島世界自然遺産地域連絡会議」の2024年度会合が12日、奄美市名瀬のアマホームPLAZAであった。構成団体などから約100人(オンライン含む)が出席。環境省から4地域の全体的な管理 […] ...
徳之島コーヒー生産者会(泉延吉会長、会員30人)は11日、伊仙町面縄のAGF第2実証農場と同町伊仙の直売所「百菜」で、収穫から試飲までを体験する「徳之島コーヒー収穫祭2025」を開催した。今年で2回目。1982年、島内に […] ...