国会で第104代総理大臣に指名された自民党の高市早苗総裁が選んだ高市内閣の閣僚の顔ぶれ全容が判明した。経済対策などの財源のカギを握る財務相には片山さつき元地方創生相を起用。総裁選で戦った茂木元幹事長は外相となり、林官房長官は総務相、小泉農水相は防衛相 ...
10月20日、連立政権を樹立することで正式に合意をした自民党と日本維新の会。維新の吉村洋文代表が『サン!シャイン』に生出演、政策実現への思いを語りました。前回、17日の『サン!シャイン』出演以来話題となっているのが、「議員定数の削減」です。両党が交わ ...
愛媛県の松山市は松山城・城山公園にかつてあった三之丸御殿など、二ノ丸と三之丸の過去の建造物の資料を探しています。城山公園では整備が進んでいて、復元を視野に検討するとしています。(画像:松山市提供)松山市の城山公園は親藩の松平氏が治めていた時代は三之丸 ...
台湾の頼清徳総統は新首相に決まった高市総裁に祝意を表明しました。頼氏は21日、総統府を通じて発表したコメントで、新首相に選出された高市氏に祝意を表明し、「日台関係の友好が引き続き深まることを期待する」と強調しました。頼氏は今年4月、台湾を訪問した高市 ...
自民党の高市総裁が第104代首相に選出されたことについて、韓国メディアも速報で伝えています。韓国の聯合ニュースは21日午後、首相指名選挙で高市総裁が首相に選出されたことを速報で伝えました。聯合ニュースは高市氏について「非世襲の女性政治家として『ガラス ...
10月20日、自民党と日本維新の会は党首会談を行い、連立政権を樹立することで正式に合意しました。両党が署名した合意書には、維新が実現を求める政策などが盛り込まれていましたが、私たちの生活に直結する政策は、本当に実現するのでしょうか?一夜明け、「サン!
21日に招集された臨時国会で首相指名選挙が行われ、自民党の高市早苗総裁が、女性初の内閣総理大臣に選出されました。午後1時過ぎから始まった衆議院の首相指名選挙では、高市氏が237票を獲得し、1回目の投票で過半数に達しました。過半数は233ですが、自民党と日本維新の会を合わせても2議席足りないため、無所属議員でつくる少数会派「改革の会」の3人などが高市氏に投票したものとみられます。一方、参議院での指名 ...
自民党の高市早苗総裁が10月21日午後に行われた首相指名選挙で内閣総理大臣に指名されことを受け、香川県の池田豊人知事はコメントを発表しました。<池田知事のコメント全文>「高市総理大臣のご就任を心からお喜び申し上げます。 高市首相には、持続可能で活力あ ...
26年間続いた「自公連立政権」の歴史に終止符を打った公明党の斉藤鉄夫代表。“野党”となった公明党がいま、接近しているのが国民民主党、そして立憲民主党だ。一方、別れを告げた自民党は、“天敵”ともいえる日本維新の会とまさかの連立。“議員定数の削減”などで ...
以前勤務していた中学校の口座から現金約163万円を横領したとして、57歳の校長の男が再逮捕されました。 業務上横領の疑いで再逮捕されたのは、北海道南部の森町の砂原中学校の校長、田中登容疑者(57)です。 田中容疑者は2019年2月、当時教頭として勤務 ...
10月20日夜、札幌市内の路上で、10代半ばの女性が男に抱きつかれ、わいせつな行為をされる事件があり、警察が逃げた男の行方を追っています。 警察によりますと、10月20日午後7時30分ごろ、札幌市清田区里塚3条3丁目の路上で、10代半ばの女性が1人で ...
北海道後志地方の共和町で10月20日夕方、軽自動車など車3台がからむ事故があり、軽乗用車を運転していた70代の男性が死亡しました。 事故があったのは共和町国富の国道5号、棒杭の沢覆道付近の片側1車線の道路上です。 20日午後4時30分ごろ、軽乗用車と ...