県保健医療福祉事業団の健康づくり講演会「眠りが変われば未来が変わる」が1月26日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホールで開かれた。実業家の堀江貴文さん、睡眠時無呼吸症候群治療の権威である名嘉村博医師(名嘉村クリニック理事長)が、睡眠や夢が日中の活動 ...
【伊江】伊江中学校3年の内間悠天が今春、大相撲の二所ノ関部屋(茨城県)に入門することが決まり、7日、二所ノ関親方(元横綱・稀勢の里)が村役場と同校にあいさつに訪れた。2023年に伊江村から初めて島袋偉海(中部農林高卒)が放駒部屋へ入門し、村から内間が ...
10日午後2時半ごろ、沖縄市大里の国道329号で、照屋交差点から高原交差点に進行していた自転車が転倒した。自転車に乗っていた看護師の女性(54)=愛知県=が頭を強く打ち、本島中部の病院に搬送されたが、頭部外傷などにより意識不明の重体。沖縄署が事故原因 ...
ボウリングの第29回琉球新報杯争奪シニアダブルス大会(主催・琉球新報社、県ボウリング場協会)が9日、北中城村のレーントゥセントラルで開催された。チーム戦はスカイレーンB(上地幸夫・嘉手苅功)が3911点、女子はスカイレーンA(大城吉子・上原末美)が3 ...
浦添市長選で4選を果たした松本哲治氏(57)だが、3期目ではSNS動画が女性蔑視にあたるのではと問題視された「TikTok問題」をはじめ、議会から激しく追及を受ける場面がたびたびあった。昨年12月には、市多目的運動施設の工事請負契約に関連し、議会が市 ...
「浦添市議会は大変になる」―。自民党県連幹部は、9日投開票された浦添市議選の結果に、思わず危機感を口にした。同日投開票された浦添市長選では、現職の松本哲治氏(57)=自民、公明推薦=が相手候補にダブルスコア近い票差で圧勝し、4選を果たした。だが、この ...
福地組がリノベーションした那覇市東町のハブアグッドデイ東町ビルに「終活スナック めめんともり沖縄店」がオープンする。気軽に「死」と「生」について語り合える場所が必要だとして、昨年2月に東京にオープンした店に続いて2店目。
9日の浦添市長選挙で4選を果たした松本哲治氏(57)が10日、琉球新報の取材に応じた。那覇軍港の浦添移設について、一定数の市民に「移設に不満や疑問を持っていると、容易に予測できる」とし、「何のために受け入れるのか、容認するのか、市民が分かる形で今後も ...
県内観光関連団体の代表らでつくる沖縄ツーリズム産業団体協議会が10日、那覇市の沖縄産業支援センターで開かれ、7月に開業する「ジャングリア沖縄」の交通対策について議論した=写真。入場目標数など公開されている情報が限定的で「対策の打ちようがなく不安だ」と ...
那覇署は10日、昨年10月に本島南部のスポーツ施設で小学生の着衣の上から胸を触るなどのわいせつな行為をしたとして、不同意わいせつ容疑で施設の指導員として勤務していた那覇市の男子大学生(21)を逮捕した。県警は捜査に支障があるとして、認否を明らかにして ...
糸満署は10日、本島南部の会社員の30代男性がSNSで知り合った外国人とみられる人物に、約680万円相当の仮想通貨ビットコインをだまし取られるSNS型投資詐欺が発生したと発表した。
県警は10日、「NTTファイナンス」の職員を名乗る男が本島内の被害者に電話をかけ、未納料金支払いを名目に現金をだまし取る特殊詐欺(架空料金請求)事件が2件発生したと発表した。南城市の70代男性が4日、宜野湾市の30代女性が9日に、それぞれ30万円の被 ...
当前正在显示可能无法访问的结果。
隐藏无法访问的结果