大人気SF映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の公開40周年を記念して、映画に登場するタイムマシンに搭載された「“タイムサーキット”型の時計」と、「“スポーツ年鑑”風カバー付きミニブック」がセットになった豪華BOXの発売が決定しました。
代表者の住所を非公開にしていないという企業に、その理由を尋ねると「非公開にできることを知らなかった」(53.5%)が最も多かった。以下「非公開手続きが煩雑と感じるため」(23.7%)、「取引先の与信判断の硬化」(10.4%)、「金融機関の融資姿勢の硬 ...
MMD研究所は「2025年9月スマートフォンOSシェア調査」の結果を発表。メイン利用しているスマートフォンの利用率はiPhoneが48.3%、Androidが51.4%となり、2024年調査からiPhoneは1.3ポイント減、Androidは1.3ポ ...
レノボ・ジャパンは10月21日、軽量デザイン筐体を採用するウェアラブルディスプレイ「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表、10月24日に販売を開始する。同社Web直販価格は5万5000円だ(税込み)。
電気通信大学は10月21日、京王線の車両内に掲出されている同大学の広告に「QRコードは記載していない」と公式Xアカウントで注意喚起した。X上では20日ごろから、車内広告にあったQRコードを読み込んだところ「よく分からんPDFに飛ばされた」という投稿が ...
アンカー・ジャパンは10月21日、モバイルバッテリーやBluetoothスピーカー、会議用スピーカーの4製品を自主回収すると発表した。製造工程における不備により、使用時に意図しない電流が内部で流れる(内部短絡:ショート)可能性があるという。
生成AI市場で海外勢の巨大モデルが席巻する中、NTTが"小さく賢い"国産LLM「tsuzumi2」で反撃に出た。競合が数千億パラメータを競う中、同社は小型モデルに照準を定めた。1GPUで動作する軽量性を武器に、企業の機密データ活用という成長市場を狙う ...
バッファロー(東京都千代田区)は10月17日、ストレージ機器からデータを復旧する「データ復旧サービス」において、復旧作業を最優先で行う「緊急復旧サービス」を開始した。対応料金は通常の30%増しで、「可能な限り最短時間でデータ復旧を完了する」としている ...
NTTドコモは10月21日、決済サービス「d払い」で障害が発生していると発表した。同日正午時点で一部機能が利用しづらい状況という。同社は問題解消に向けた取り組みを進めているとしている。
最近、電車の吊り広告などで「AIを使った副業」をすすめる本をよく見る。「月10万円稼ぐ」など、「これぐらいあるとすごく助かるなあ」と思わせる絶妙なラインを攻めてくるが、日々AIを使って仕事をしている身からすると、「AIで副業」は甘くない。
ASUS JAPANは10月21日、Wi-Fi 7接続をサポートしたゲーミング無線LANルーター「ROG Strix GS-BE7200X」を発表、10月31日に発売する。予想実売価格は3万3120円(税込み)。