岩手県と盛岡市は10月21日、インフルエンザにより県内の中学校と高校の各1校で休業措置が取られたと発表しました。休業措置が取られたのは滝沢市の北陵中学校と一関市の一関修紅高校です。滝沢市の北陵中学校では全校生徒422人のうち9人がり患し、10月21日 ...
クマやシカによる農作物への被害を防ごうと、電気柵の特性や設置方法について学ぶ研修会が10月21日、岩手県住田町で開かれました。研修会は県などが開いたもので、21日は住田町内の農家や町の職員など約30人が参加しました。はじめに県の担当者が、クマやシカな ...
10月21日朝、新潟市西蒲区の柿畑で、収穫時期を迎えた柿約360個が盗まれているのが見つかりました。警察は窃盗事件として捜査しています。盗難被害があったのは、新潟市西蒲区の70代男性が所有する柿畑です。警察によりますと、男性は10月20日午前8時半ご ...
掛川市にある自宅の冷凍庫に、当時5歳の幼児の遺体を遺棄したとして無職の女が逮捕されました。死体遺棄容疑で逮捕されたのは掛川市大坂に住む女(37)で、9月中旬、自宅にある冷凍庫の中に幼児(当時5)の遺体を遺棄した疑いです。警察は女が女児の死亡した経緯に ...
福岡県内の高等技術専門校で10月に行われた「計算実務能力検定」をめぐり、試験監督をしていた職員が試験終了時刻を間違え、試験が不成立になっていたことがわかりました。県によりますと10月4日、田川高等技術専門校で「計算実務能力検定2級」の試験が行われ、専 ...
高市内閣で初入閣した上野賢一郎厚労相が就任会見を行う。上野氏は22日午前、厚労省に初登庁し、「持続的・構造的な賃上げに向けた三位一体の労働市場改革や、多様な人材が活躍できる環境の整備に努めて参りたいと思います」と意気込みを述べた。【配信予定時刻】22日(火)午後2時35分~※ストリーミング配信のため、実際の時刻より数十秒の遅延が生じます。
マッチングアプリで知り合い、好意を抱いた女から「ネットショップの仕事を手伝ってほしい」などと相談を持ちかけられた鳥取県の30代の男性が、約1400万円をだまし取られたことが分かり、警察はSNS型ロマンス詐欺事件として捜査しています。詐欺の被害にあった ...
2025年10月21日、高市早苗氏が日本初の女性総理大臣に指名され、鹿児島市内では号外が配布されるなど大きな反響を呼んだ。街の人々からは期待の声が聞かれ、県内各政党からもさまざまな反応が寄せられている。「号外です」21日午後3時ごろ、鹿児島市の天文館 ...
日本各地でクマによる襲撃が発生して死傷者が相次いでいる。住民の生命をどう守るのか、大きな問題となるなか、多くの巨大なクマが生息するカナダで実際にクマに遭遇し、見事撃退した男性の話を聞いた。男性が使っていたのは銃ではなく、日本でも活用されている、クマ撃 ...
新潟県は妊娠を希望する女性を支援し少子化対策に繋げようと、女性向けの健康管理情報サービスを展開する東京の企業と連携協定を結びました。県は女性の妊娠や出産に向けた健康管理支援などの推進に関する連携協定を、女性のヘルスケアサービスを展開する「エムティーア ...
新潟県内で交通死亡事故が多発していることを受け、県警は現在集中的に街頭指導や取り締まりを強化しています。こうした中、21日、村上市で歩いていた高齢男性が軽自動車にはねられ死亡する事故がありました。死亡したのは村上市上相川に住む無職・鍋倉忠夫さん(87 ...