災害時に、生活環境を早期に整えることなどを目的に三次市とトレーラーハウスの専門店が協定を結びました。
厳しい寒さが続くこの冬、酒田市升田の「玉簾の滝」に2年ぶりに自然の芸術「氷瀑」が姿を現しました。 見に来た人「久々、こういう風になったのは」 滝の落差は県内一の63メートル、滝つぼまでの岩場に出来たつららは幻想的に青く輝いていました。
JR東日本は、大雪の影響で、15日は在来線の一部区間で運転を見合わせます。磐越西線の郡山から会津若松、会津若松から喜多方と只見線の会津若松から会津坂下は、16日の始発から運転再開を予定しています。(14日午後4時10分発表) ...
コメの価格が高止まりする中、農水省は、14日、備蓄米21万トンの放出を発表。これで、流通の正常化に効果がなければ、更なる放出も辞さない構えです。今後、コメの価格は落ち着くのでしょうか。 14日、静岡・島田市の小学校で行われた“海苔巻きづくり”。これは、JA大井川が、子どもたちに食や農業の大切さを知ってもらおうと行ったもので、児童たちで育て収穫したコメを使いました。最後にクラス全員で5.3メートルの ...
14日午後、JR浜松駅前で、車3台が絡む事故があり3人がけがをしました。命に別条はないということです。 事故があったのは、JR浜松駅南口のロータリーで、警察と消防によりますと、14日午後2時半ごろ、乗用車が、中央分離帯を乗り越え停車中のタクシーに正面衝突し、後ろのタクシーにぶつかりました。 、 ...
山形市の新年度予算案が14日内示されました。一般会計の総額は1055億円余りとなり、過去最大の規模となりました。中心市街地の活性化や観光事業の推進に重点を置いた予算編成となっています。 内示された山形市の新年度一般会計の当初予算額は1055億800万円で、児童手当の支給費など子育て支援関連予算が国の方針に伴い拡充したことなどを受け、過去最大の規模となりました。 主な事業として、中心部の七日町に整備 ...
岩手県内では初めて、痛みを伴わずに乳がん検診ができる機器が奥州市の総合水沢病院に導入されることになりました。 総合水沢病院が県内で初めて導入するのは「無痛MRI乳がん検診」です。
サッカーの明治安田J2リーグ、モンテディオ山形は、いよいよ15日、開幕戦を迎えます。チームが掲げているのは、J2優勝、J1昇格。監督と選手たちの今シーズンに懸ける思いを聞きました。
県は、会津若松市内の県が管理する道路の集中除雪期間を延長することを発表しました。 県による集中除雪は、2月12日から行っていましたが、日中の交通量が多く、効率的に雪を運べないことや路面に積もった雪が凍結していることなどから、予定期間内の終了が見込めないため、延長を決定しました。 集中除雪の対象となった区間は国道118号、会津若松裏磐梯線、会津若松三島線と隣接する市道で、作業時間は、全て午後9時から ...
開幕まで2か月を切った大阪・関西万博。14日、パナソニックが出展するパビリオンの内部が初めて公開されました。 (取材・報告:有吉優海記者) ◆◆◆◆◆ 大阪・夢洲にある万博会場の入り口の1つ「東ゲート」のすぐ前にあるのが、こちらパナソニックが出展するパビリオン「ノモの国」です。まず目をひくのが、この輪っかが、つながったような不思議な外観です。 薄い膜のような素材が、全部で約750枚貼られていまして ...
鹿児島県警は14日、知人女性に性的暴行を加えたとして不同意性交の疑いで捜査第二課長の安部 裕行警視を書類送検しました。 県警は14日付で安部警視を警務部付に異動させたと発表しています。
「運転中何かにぶつかったことは覚えているが、何にぶつかったかはわからない」北秋田市で新聞配達中の女性が車にはねられ死亡した事件…近くに住む会社員男性を過失運転致死容疑で逮捕 ひき逃げについても関連を捜査 ...