JR東日本は、大雪の影響で、15日は在来線の一部区間で運転を見合わせます。磐越西線の郡山から会津若松、会津若松から喜多方と只見線の会津若松から会津坂下は、16日の始発から運転再開を予定しています。(14日午後4時10分発表) ...
岩手県内では初めて、痛みを伴わずに乳がん検診ができる機器が奥州市の総合水沢病院に導入されることになりました。 総合水沢病院が県内で初めて導入するのは「無痛MRI乳がん検診」です。
サッカーの明治安田J2リーグ、モンテディオ山形は、いよいよ15日、開幕戦を迎えます。チームが掲げているのは、J2優勝、J1昇格。監督と選手たちの今シーズンに懸ける思いを聞きました。
県は、会津若松市内の県が管理する道路の集中除雪期間を延長することを発表しました。 県による集中除雪は、2月12日から行っていましたが、日中の交通量が多く、効率的に雪を運べないことや路面に積もった雪が凍結していることなどから、予定期間内の終了が見込めないため、延長を決定しました。 集中除雪の対象となった区間は国道118号、会津若松裏磐梯線、会津若松三島線と隣接する市道で、作業時間は、全て午後9時から ...
開幕まで2か月を切った大阪・関西万博。14日、パナソニックが出展するパビリオンの内部が初めて公開されました。 (取材・報告:有吉優海記者) ◆◆◆◆◆ 大阪・夢洲にある万博会場の入り口の1つ「東ゲート」のすぐ前にあるのが、こちらパナソニックが出展するパビリオン「ノモの国」です。まず目をひくのが、この輪っかが、つながったような不思議な外観です。 薄い膜のような素材が、全部で約750枚貼られていまして ...
鹿児島県警は14日、知人女性に性的暴行を加えたとして不同意性交の疑いで捜査第二課長の安部 裕行警視を書類送検しました。 県警は14日付で安部警視を警務部付に異動させたと発表しています。
「運転中何かにぶつかったことは覚えているが、何にぶつかったかはわからない」北秋田市で新聞配達中の女性が車にはねられ死亡した事件…近くに住む会社員男性を過失運転致死容疑で逮捕 ひき逃げについても関連を捜査 ...
全日空は14日、青森空港を発着する札幌便と大阪便の2便を欠航すると発表しました。 使用する飛行機の手配がつかないためとしています。 欠航するのは以下の便です。 千歳発 青森着17:00 NH1900 青森発 伊丹着17:35 NH1856 ...
価格の高止まりが続くコメをめぐって、農林水産省が、備蓄米21万トンを放出すると発表しました。 秋田市では、コメの店頭価格が、去年の同じ時期の約1.7倍に上がっていて、今後の価格動向が注目されます。 江藤 農水相 ...
損傷した設備の復旧作業のため運休している「駿河湾フェリー」は、運休予定を4月17日まで延長すると発表しました。 清水港と伊豆の土肥港をつなぐ駿河湾フェリーは、車や人が乗り降りするための設備「台船」が損傷し、復旧作業を行うため運休していましたが、13日までの運休期間を4月17日まで延長すると発表しました。
都内での殺人など凶悪事件の捜査を担当する警視庁の第80代捜査1課長に、警視総監秘書室長や捜査1課理事官を歴任した鑑識課長の岡部誠幸氏が来週就任します。 新捜査1課長・岡部誠幸氏「『勧善懲悪』私はこの当たり前の道理を犯人を検挙し、事件を解決することによって実現してまいりたい」 ...
埼玉県で起きた道路の陥没事故を受け、県が行った下水道管の緊急点検で、経年劣化に伴う軽微な腐食が5箇所確認されました。 いずれも陥没事故を引き起こすようなものではなく、県は新年度以降、遠隔操作できるカメラを使ってより広い範囲を点検することにしています。 県は5日から管理する下水道管の緊急点検を始めました。先月末に埼玉県で起きた、道路の陥没事故を受けたもので、40年以上使われている秋田市の下水道管、全 ...