石原宏高環境相は22日、就任会見を開き「人の命と環境を守り、持続可能な未来を作る。職員と力をあわせていく」などと抱負を述べた。気候変動対策や環境破壊につながる太陽光パネル開発の抑制、各地で相次ぐクマの獣害などに取り組むした。
新設の外国人共生担当相を兼務する小野田紀美経済安全保障担当相は22日の就任記者会見で、国民の関心が高まっている外国人問題に関し「十分対応できていない制度や政策の見直しについて、総合的な検討を進めたい」と述べた。一部の在留外国人による犯罪行為や各種制度 ...
片山さつき財務相兼金融担当相は22日、就任後初めて記者会見を開き、「財政の帳尻を合わせることだけが目的ではなく、究極の目的は成長する日本を将来に残すことだ」と述べ、国民に向き合って政策を運営していく考えを示した。財務省OGとして古巣に檄を飛ばした格好 ...
「会社に行かずに退職したい」「退職を伝えているのに辞めさせてくれない」-。22日、弁護士法違反容疑で運営会社が家宅捜索を受けた退職代行サービス「モームリ」は、こんな悩みを抱える若年層の声に応え、急速に事業を拡大していた。
共同通信社は21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査を実施した。内閣支持率は64・4%で、発足時では石破内閣の50・7%、岸田内閣の55・7%を上回った。自民党の派閥パーティー収入不記載事件で元秘書が略式起訴された萩生田光一氏を要職の ...
日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は22日の記者会見で、衆院議員定数削減を巡り、国民民主党の玉木雄一郎代表が賛成方針から慎重姿勢に転じたことについて「そんなに急に話が変わるんだなと、少し残念だ」と述べた。
女性の更年期障害に比べて認知度が低く、理解増進が課題となっている男性の更年期障害への対応が、6月に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」に初めて明記された。明記に向けて尽力した佐藤啓参院議員に、その背景や経緯などを聞いた。佐藤氏 ...
「勝負したい」。約20分の会見で4度口にした言葉に、野球人としての矜持がにじんだ。来季中にも海外フリーエージェント権を取得予定だったが、「30歳になる前に大リーグで自分の力を試したい」との岡本の強い思いを、球団側がくみ取った。
東京・元赤坂の明治記念館で22日、第36回高松宮殿下記念世界文化賞の授賞式に続き、受賞者らが参加したカクテルレセプションと祝宴が開かれた。受賞した5人はゆかりの人と談笑するなど、交流の輪が広がった。
サッカーのアジア・チャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)は22日、韓国の春川で東地区の1次リーグ第3戦が行われ、神戸は江原(韓国)に3―4で敗れ、初黒星を喫した。ともに2勝1敗で勝ち点6。
新聞記事を生成人工知能(AI)で要約して作成されたとみられる京都市の行政を巡る誤った情報が、X(旧ツイッター)の公式サービスとして配信されていたとして、京都市がXの運営会社に削除要請したことが22日、市への取材で分かった。要請は21日で、市は同日中に ...
日本維新の会は自民党との連立政権合意書で、衆院議員定数の1割削減を目標に今臨時国会で関連法案の成立を目指すとした。維新は本拠地・大阪の議会で実行してきた「身を切る改革」を国政に広げたい考えだが、国会と地方議会では選挙制度が異なる上、少数意見を含む民意 ...