女性初の総理誕生に鹿児島市では新聞の号外も配られました。また街の人からは高市総理に期待する声が聞かれました。「号外です」21日午後3時ごろ、鹿児島市の天文館では南日本新聞が「女性初首相 高市氏」の見出しの号外を配りました。号外はJR鹿児島中央駅前と合 ...
小城市に住む50代女性がマッチングアプリを通じて知り合った2人から現金をだまし取られました。警察によりますと男は今年7月、マッチングアプリを通じて知り合った日本人男性を名乗る人物から投資話を持ち掛けられました。女性は指定口座に現金を振り込んだほか暗号 ...
初の女性総理大臣、そして、日本維新の会の連立。高市総理大臣をどう見ているのか、新しい政権に何を求めるのか街の人に聞きました。午後3時すぎ、長野駅前―。70代:「高市さん、大変期待しています。初の女性首相ということで。(維新との連立は)ちょっと引っかか ...
鹿児島市のホームセンターでは、夏物を残しつつ、急ピッチで冬物商品への入れ替えが進められています。鹿児島市のホームセンターの売り場は、先週から扇風機などの夏物商品と暖房器具といった冬物商品の入れ替えを行っています。ホームセンターきたやま・林田誠二さん「 ...
高市新総理の誕生とともに、連立の構図が大きく変わった。公明党が野党になった一方、日本維新の会が与党となった。その影響は福島県内にも及ぶとみられている。日本維新の会福島県連代表の伊東信久衆議院議員は、これから“与党”として福島と関わっていく姿勢を強調し ...
自民党の高市早苗総裁が新しい総理大臣に選出されました。憲政史上初めての女性の総理大臣で、日本維新の会との連立という新しい枠組みで政権運営を担います。県関係の国会議員や関係者に受け止めを聞きました。「高市早苗君を内閣総理大臣に指名することに決まりました ...
2025年も北薩に冬の近づきを告げる使者がやって来ました。国内最大のツルの越冬地、鹿児島県出水市の出水平野で、21日朝、今シーズンの第一陣となるナベヅル9羽が確認されました。出水平野に今シーズン初めて飛来したのは幼鳥3羽を含む、ナベヅル9羽です。21 ...
憲政史上初めて女性の総理が誕生した。連立を組むことになった日本維新の会とともに、物価高への対応や福島の復興加速化など山積する課題に手腕を発揮することが期待されている。与野党の構図の変化は、福島への影響も避けられないとみられる。10月21日召集された臨 ...
高市さんが総理大臣に指名されたことについて、県内各政党の反応です。鹿児島市にある自民党県連の藤崎剛幹事長は、県連のテレビで新総理誕生の様子を見守りました。自民党県連・藤崎剛幹事長「我が党の総裁が総理大臣に選ばれたことは非常にうれしいし、重いことだと思 ...
高市総裁が新しい首相に選出されたことを受けた海外の反応です。中国外務省の報道官は日本時間21日午後4時ごろ行われた会見で、「これは日本の内政問題だ」と述べた上で、「歴史や台湾問題などの政治的約束を誠実に履行し、日中戦略的互恵関係の全面的推進を期待する ...
新米の獲得競争で、業者間のコメ取引価格は2024年よりも6割上昇し、過去最高を更新しました。農林水産省は、JAグループなどコメの集荷業者が卸売業者などに販売する際の価格について、9月は前の年の同じ月から63%上昇し、3万6895円だったと発表しました。2006年の調査開始以来、最も高い取引価格です。9月の調査では、2025年の新米の取引が反映されていて、農家に前払いされる概算金が2024年より3割 ...
任期満了に伴う鹿児島県龍郷町の町長選挙が21日告示され、現職と新人あわせて2人による一騎打ちの選挙戦がスタートしました。龍郷町長選挙に立候補したのは届け出順に、3期目を目指す現職の竹田泰典さん(73)と、新人で不動産仲介業の樋脇昭和さん(67)のいず ...
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果