トランプ政権は4月、中国に100%以上の高関税を発動したが、5月には大幅に撤回・猶予して手打ちとなった。中国が高関税で報復した上に、レアアースの輸出規制に乗り出して揺さぶりをかけたためだ。産業界に影響が広がり、トランプ政権は振り上げた拳を下ろさざるを ...
愛用のバッグとされるのが140年以上続く皇室御用達のブランド、濱野皮革工藝(東京都)の「ディライト トートバッグ」。高市首相が21日に初出邸した際の様子がSNSで拡散され、手にしたバッグが同メーカーの製品と特定されたという。
任期満了に伴う埼玉県川口市長選(来年1月25日告示、2月1日投開票)について、会社役員の男性が24日、立候補を表明した。市内でトルコ国籍のクルド人らの一部と地域住民の軋轢が表面化する中、現職で3期目の奥ノ木信夫市長(74)は引退を表明。複数の新人が出 ...
「漫画好き」で知られる小野田紀美クールジャパン戦略担当相は24日の記者会見で、アニメや漫画で最近の好きな作品や過去に感銘を受けた作品を問われ、回答を避けた。
日本初の成文法として十七条の憲法が制定されたのは604年。民主主義という考え方は紀元前5世紀の古代アテネで始まったとされるが、7世紀初頭とはいえ、中国大陸では長い戦争と混乱の果てに隋王朝が誕生したころで、西側では後にイスラム教を広めるムハンマドが神の ...
国産ロケットでは過去最大となる主力大型ロケット「H3」7号機が、26日午前9時0分15秒に鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げられる。7号機は、油井亀美也飛行士が滞在する国際宇宙ステーション(ISS)に向かう新型宇宙ステーション補給機「H ...
自民党の高市早苗総裁が憲政史上初の女性首相となったことを祝福するラッピングトラックが完成し、24日、物流会社「フジトランスポート」(奈良市)の整備工場で出発式が行われた。奈良を拠点に、全国各地を走り回るという。
沖縄県の玉城デニー知事は24日の定例記者会見で、尖閣諸島(同県石垣市)周辺で操業する日本漁船について、「ぜひ安全・安心な領域で漁を行うことを選択した方がよろしいのでは」と述べた。尖閣周辺の領海外側にある接続水域で連続航行が20日、過去最長335日に達 ...
関西電力子会社のかんでんエンジニアリング(大阪市)は24日、警備会社に発注した工事現場の警備費用を、従業員13人が水増し請求していたと発表した。一部は警備会社から現金などの利益供与を受けていた。警備員の人数や稼働時間を過大に報告する手法で少なくとも約 ...
和歌山県白浜町の南紀白浜空港で21、23の両日、「特定利用空港」に指定後初めて、自衛隊による「統合演習」が行われた。インタビューに応じた同町の大江康弘町長は「国と密接になり、空港の利活用へ背中を押してくれた」と指定を歓迎。滑走路延伸への「追い風」や防 ...
奈良県は24日、友好提携を結ぶ韓国・忠清南道との音楽交流イベントを奈良市で開催した。お互いの伝統芸能や、日韓の高校生による合同ダンスを披露。事業費は当初、約2億7千万円と想定していたが、費用対効果を疑問視する県議会の反発を受け約9分の1に圧縮し、実現 ...
産経新聞社は24日までに、主要エコノミスト10人にアンケートを実施し、高市早苗新政権の経済政策の実効性や課題について聞いた。物価高対策に即効性を期待する声がある一方、高市首相が掲げる「責任ある積極財政」に警戒論も渦巻く。 令和7年度補正 ...