岡山市議会は2月定例会開会に合わせ、開会前に議場で地元の管弦楽団によるコンサートを開いた。抽選で選ばれた傍聴者約70人や、大森雅夫市長をはじめとした市執行部、市議らが演奏に聞き入った。
トランプ米大統領は19日、ウクライナのゼレンスキー大統領を「選挙なき独裁者」だと批判した。選挙を経ていないとしてゼレンスキー政権の「正統性」を問題視するロシアのプーチン大統領に同調した形。ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援する欧州主要国からは「危険 ...
【ワシントン時事】トランプ米大統領がウクライナを侵攻するロシアに融和的な姿勢を示したことに、米国内で反発が強まっている。野党民主党は「ウクライナに謝罪せよ」(ダーバン上院議員)と一斉に非難。身内の共和党からも懸念の声が上がった。
巨額の運用損失を出した農林中央金庫の奥和登理事長が辞任する。来年度の黒字化にめどをつけたとして、奥氏は「再起の準備が整った」と強調する。ただ、リスク管理体制強化や運用先の多様化など、赤字を招いた課題の解消はこれから。新体制の前途は多難だ。
政府は21日の閣議で、クマが市街地に出没した際、市町村の判断でハンターによる発砲を可能にする規定を盛り込んだ鳥獣保護管理法改正案を決定した。全国で相次ぐ被害を受けた対応で、クマの出没が増える秋までの施行を目指す。
【パリ時事】フランスのマクロン大統領は20日、来週訪米してトランプ大統領と会談する際、「プーチン・ロシア大統領の前で弱腰になってはいけない」と進言するつもりだと述べた。トランプ氏はウクライナのゼレンスキー大統領を「独裁者」と厳しく批判する一方、同国に侵攻するロシアに対しては融和的な姿勢が目立っている。
【ワシントン時事】米上院は20日、連邦捜査局(FBI)長官にカシュ・パテル氏を充てる人事案を賛成多数で承認した。パテル氏はトランプ大統領の「忠臣」として知られ、トランプ氏による捜査当局の掌握が進む可能性がある。
【キーウ時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、トランプ米政権のケロッグ特使(ウクライナ・ロシア担当)とキーウ(キエフ)で会談し、ロシアの侵攻が続くウクライナの戦争終結を巡り協議した。ゼレンスキー氏は会談後、「ウクライナは投資と安全保障に関し、(トランプ)米大統領と強力で効果的な合意を結ぶ用意がある」とX(旧ツイッター)に投稿した。
【パリ時事】フランス自動車大手ルノーが20日発表した2024年通期決算は、純利益が7億5200万ユーロ(約1200億円)と、前年比65.8%の大幅減益になった。4期連続で増収を達成したものの、提携関係にある日産自動車の保有株式の一部売却などで損失が生 ...
【ワシントン時事】米CNNテレビは20日、ヘグセス国防長官が近く軍高官の更迭に踏み切る可能性があると報じた。制服組トップのブラウン統合参謀本部議長が含まれ、6人以上が対象になる見通しだという。
石破茂 首相は20日、 トランプ 米大統領との先の首脳会談で、米朝首脳会談が実現すれば拉致問題を提起することで合意したと明らかにした。 北朝鮮 による拉致被害者家族連絡会(家族会)の横田拓也代表らと首相官邸で面会し、説明した。
【ワシントン時事】世界銀行とアジア開発銀行(ADB)は20日、両行が協調融資を行う公共部門関連の事業で、協力を深化させると発表した。手続きなどを簡素化し、より迅速で効果的な融資供与を目指す。 国際開発金融機関(MDBs)の改革は、南アフリカのケープタウンで来週開催される20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議での重要議題の一つ。