新内閣が発足し政局が新たな局面を迎える中、衆議院で行われた総理大臣指名選挙の中継で、一人の大物政治家の姿が視聴者の間で大きな波紋を呼んでいる。第99代内閣総理大臣の菅義偉元首相(76)だ。投票のため壇上へ向かう菅氏の姿は、かつての「叩き上げの政治家」 ...
NHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』が10月19日に放送された。放送時にSNS上で《本当に出てた?》と話題になったのが、お笑い芸人のコウメ太夫だ。コウメ太夫が演じたのは、主人公の蔦重(横浜流星)が訪れた水茶屋・難波屋の主人だ。蔦重が目当てに ...
「今年は上皇さまのご体調が優れない日もあってか、例年よりもお出ましが少ない印象です。1月は新年一般参賀に臨まれ、2月は上皇さまと葛西臨海公園で満開のスイセンを、4月は学習院大学でリニューアルされたばかりの博物館展示をご覧になりました。
ジャーナリストの田原総一朗氏が、討論番組で「あんな奴は死んでしまえばいい」と暴言を放ち、物議を醸している。高市早苗新首相の誕生という政局の裏で、出演した野党議員への個人的感情を剥き出しにした発言にネットでは非難が殺到。番組のあり方が問われている。
21日、本会議で行われた首相指名選挙で自民党の高市早苗総裁が第104代首相に選出され、憲政史上初の女性首相が誕生した。発足する高市新内閣の人事の概要が続々と明らかになり、国民の関心は一気に高まっている。総裁選を戦った4人を要職で起用するという高市氏の ...
10月11日に更新された自身のYouTube『たまきチャンネル』で玉木雄一郎代表と榛葉賀津也幹事長が蓮舫氏に対し「黒歴史」と発言した問題。21日の定例会見で玉木代表はようやく謝罪をしたが、国民からの信頼を取り戻すには時間がかかりそうでーー ...
ラブホテル密会が報じられた群馬県前橋市の小川晶市長が、自身の給与50%カットでの続投を表明した。再発防止策として「市役所の外で打ち合わせをしない」と発言したため、「小学生のよう」と批判が殺到。安易すぎる対応に、有権者の怒りが増している。
「10月12日放送の『ビートたけしのTVタックル』で、中国出身の女優・高陽子さんが“(中国の支配下になっても)いいじゃないですか!”と発言し、ネットニュースに取り上げられ批判を浴びました。収録放送なのでカットすることもできたわけですから、番組側も炎上 ...
高市早苗新首相が誕生した、10月21日の首班指名選挙。初の女性首相選出に大きな注目が集まったが、そこで繰り広げられた“投票劇”が物議を醸している。玉木雄一郎代表擁する国民民主党・小林さやか議員が受けた“厳重注意”の方針はーー。
10月21日夜に発足する見通しの“高市早苗内閣”。19日に放送された田原総一朗氏がMCの『激論!クロスファイア』(BS朝日)には、財務大臣として入閣予定の片山さつき氏が出演。注目を集めたが、そこで田原氏が発したのは耳を疑うような“暴言”だった……。
女優の榮倉奈々が、自身がCEOを務めるアパレルブランドの最新コレクションでモデルを務めた。スタイリッシュな姿を披露する一方、ウェーブしたボリュームヘアに「おばさんパーマ」「野原みさえみたい」とネットでツッコミが殺到。可愛らしい印象とのギャップが違和感 ...
10月21日、自民党新総裁の高市早苗氏が第104代首相に選出された。女性初の内閣総理大臣となる高市氏が組閣する、高市内閣の中でも“目玉”と言えるのが小野田紀美参議院議員。“若手のホープ”として期待される彼女だが、立憲民主党の蓮舫氏とは“犬猿の仲”。国 ...