【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、ウクライナ侵攻を続けるロシアの脅威や、欧州安全保障への米国の関与低下に備えるため、欧州諸国は「欧州軍」を創設すべきだと訴えた。ドイツで開催中のミュンヘン安全保障会議で演説した。 ゼレンスキー氏は「 ...
障害者向けグループホーム(GH)をフランチャイズで全国に展開し「最大手」とうたう会社が直接運営していた大阪市内のGHが2023年、市の実地指導の際、チェックされる複数の業務記録の文書を捏造していたことが15日、市への取材で分かった。指導を受けて作った ...
福島県双葉町は14日、町役場新庁舎で「駅東地区まちづくり基本構想」の策定に向けたワークショップを開いた。若い世代の町民らが、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興につながる今後のまちづくりの在り方に意見を交わした。
初日は6校の1・2年生と保護者合わせて約250人が参加した。アルプスアルパイン、クリナップ、タンガロイ、ひまわり信用金庫、古河電池、マルトの6社が参加した。それぞれの企業の担当者が会社概要や業務内容、製品や提供するサービス、企業が求める人物像などにつ ...
福島県二本松市観光連盟主催の2024「二本松の風景」観光フォトコンテストで、4部門の入賞者が決まった。花のある風景部門は石川茂さん(二本松市)の「歴史を学ぶ」、山部門は佐藤邦英さん(同)の「春の安達太良連峰」、紅葉部門は舟山明さん(本宮市)の「あ、あ ...
郡山女子大短期大学部地域創成学科の2024年度「プロジェクト演習年度末成果報告会」は13日、福島県郡山市の同大建学記念講堂で開かれた。学生が地域と連携した活動を発表した。 学科での学びを地域で生かそうと、2年生約70人が「郡山の魅力発信プロジェクト」 ...
佐川正人市教育長が「皆さんの活躍は市民の誇りであり、喜多方市発展の原動力になる」と式辞を述べ、表彰状と記念品を手渡した。遠藤忠一市長、小林時夫市議会議長が祝辞を贈った。
農林水産省の「つなぐ棚田遺産」に認定されている福島県二本松市二伊滝の西谷棚田で初めて栽培した酒造好適米の山田錦を使った日本酒の仕込みが、市内の大七酒造で始まった。農村の原風景を守る棚田の酒米が伝統の生酛(きもと)造りでどんな名酒に生まれ変わるのか、関 ...
会津若松市では、6日から7日にかけて断続的な大雪となり、積雪量は7日午前11時には121センチに達し、観測史上最多となった。国道49号や市中心部の県道では道路を通行止めにして集中除雪が進められた。一方、幹線道路以外の市道は除雪が追い付かず、13日には ...
同部会は2004(平成16)年から、白河や西郷など同JA7支店ごとに地元産米を原料とした純米酒を造り、「しらかわ七酒」として披露している。
福島県内の農業団体が協力するラジオ福島の農業情報番組「農家の皆さんへ」の放送70周年記念大会は14日、福島市の摺上亭大鳥で開かれた。関係者は放送を通した農業振興への思いを新たにした。
国会は2025年度予算案の3月中の成立をにらんだ衆院通過を巡り、与野党の駆け引きが激しさを増している。衆院で少数与党の石破政権は、野党を取り込むため予算案の修正を視野に入れる。3兆8千億円規模の修正案をまとめた立憲民主党は、与党との協議を本格化させた ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results