【読売新聞】 【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は18日、輸入自動車に25%程度の関税を課す方針を表明した。4月2日に詳細を発表する。現在、米国は輸入乗用車に2・5%の関税を課しており、約10倍に引き上げることになる。対象 ...
【読売新聞】 生徒と真正面から向き合った実在の中学教師をモデルにした映画を自主制作し、全国を回って上映会を開く映画監督がいる。4年間で北海道から沖縄まで270か所以上で上映し、鑑賞した教員らと交流してきた。原動力となっているのは、制 ...
【読売新聞】 他人のクレジットカードで加熱式たばこなどを不正に購入したとして、警視庁は19日、東京都練馬区、無職の男(40)、住所不定、無職の男(42)を詐欺容疑で再逮捕したと発表した。2人を含む窃盗グループが2023年6月以降、電 ...
【読売新聞】 福岡市・天神の街中に、ブロックを組み合わせて作った木のようなオブジェが登場した。ブロックを積み上げて建物などを作る人気ゲーム「マインクラフト」から飛び出してきたようだと話題になっている。 西日本鉄道(福岡市)が手がける ...
【読売新聞】 元同僚男性を自殺に見せかけて踏切内で殺害したとして、東京都小平市の塗装会社の社員らが逮捕された事件で、警視庁は19日、同社社員の島畑明仁被告(34)(殺人罪などで起訴)ら男3人を傷害や強要などの容疑で再逮捕した。3人の ...
【読売新聞】 甲府市のブドウ畑に未確認飛行物体(UFO)が着陸――。1975年2月、小学2年生だった男児2人の目撃情報が世間の話題をさらった。今もマニアの間では「甲府事件」として伝えられる。地元有志らは「UFOで街を盛り上げたい」と ...
【読売新聞】 平安神宮(京都市左京区)が創建130年を記念し、境内の有料エリアで展示中の国内最古級の電車(重要文化財)を応天門前に建てた見学施設で無料公開する修復事業を進めている。19日未明には、約6トンの車両を大型クレーンでつり上 ...
【読売新聞】 滋賀県彦根市消防本部は18日、急病の70歳代女性を救急搬送していた救急車が走行中に後輪を脱輪し、搬送が14分遅れたと発表した。遅延の病状への影響について、同本部は「医師に会えておらず、未確認」としている。 同本部による ...
【読売新聞】いつのころからか耳にするようになった「気になる言葉」を、漫画家でコラムニストの辛酸なめ子さんが独特の切り口で読み解く夕刊「popstyle」の人気連載「辛酸なめ子のじわじわ時事ワード」。今回は 【修道女とマフィア】 (し ...
【読売新聞】 大津市は18日、医療費が自己負担の限度額を超えた場合に国民健康保険から払い戻される高額療養費などを過大支給するミスがあったと発表した。2020年2月から昨年10月にかけ、40世帯に計約138万円を過大に支払っていた。
【読売新聞】 滋賀県米原市は11月から、高齢者が多い過疎地域を中心に、市職員がワゴン車で出向いて行政サービスを提供する「移動市役所」を、県内の自治体で初めて試験的に始める。市職員が乗車したワゴン車で住民票の発行のほか、将来的には移動 ...
【読売新聞】江戸時代の城下町の風情を残す愛媛県大洲市はいま、外国人に人気の観光地になりつつある。官民を挙げて古民家を再生、ホテルなどに転用する事業が実を結んだためで、持続可能な町づくりにつながっている。 歴史的な町並みから「伊予の小 ...